坂本から君へ

さかもとのブログ。自分語りとか世間話とか。大阪にいる。

短編小説「監禁中」を公開中

 私にとって、二作目となる短編小説を、先日書き上げることができた。
 今回の作品は、自分的にもなかなか面白いものに仕上がったような気がするし、作家養成スクールの先生からも高評価をいただいているので、これをそのままカクヨムで公開してみた。
 15,000字程度の短編なので、暇つぶしにさらっと読んでいいただけると嬉しいです。
 

kakuyomu.jp

 

 最後まで読んで何かレスポンスをいただけると、とても嬉しくて喜びます。

 よろしくお願いします。

芥川賞受賞作「ニムロッド」感想

今年の芥川賞を取った「ニムロッド」という小説を読んだ。
この話は「仮想通貨」をテーマにしてて、いかにも今風やから期待しながら読んでてんけど、読み終えた感想はというと、正直あんまり面白くなかった。まぁ純文学やからな、エンタメと違って話の面白さを追求する感じでもないから、それで面白くないんかなと思っててんけど、もっと違う方向からこちらの感性を揺さぶらせてくれる感じがあってもええと思うやん。でも全く何も触れてくるところがなかったなぁ。
うん、結局何が言いたいんかようわからんねんなぁ。あらすじでは「現代人は個人であることを辞めて、代替可能な存在になっている」みたいな話に持っていこうとしてるみたいやねんけど、実際読んだ感じではそうでもないような…
主人公が片目から涙を流すことが、終盤で何かすごいツイストかましてくるんやろなと思って待ち構えてたけど、結局なんにもなかったし。
ラストは三人でテレビ会議みたいなことやって、それが何かを象徴してるみたいな感じなんやろうか?三人ともバラバラの場所にいるけど、意識はつながってるよーみたいな?いやいやそんな単純なことではないはずや…人間関係をブロックチェーンに見立ててる?
うーん、ようわからんから誰か説明して欲しい。作者の気持ち答えて欲しい。


芥川賞取ったやつって、やっぱりめっさ面白いんかなと思って期待値上がりすぎるんもよくないと思う。
ちょっと前に、「スクラップ・アンド・ビルド」読んだけど、あれもあんまりやったしなぁ。あの作者はデビュー作の「黒冷水」がすごかってんけどね、ほんまここまで人間の醜悪な部分を描き出してしまってええのん?って思うぐらい凄まじかったわ。あのレベルのんを期待してしまうから、あかんねんやろうなぁ。
あ、でも、「コンビニ人間」はすごいよかったね。これ、作中に「発達障害」っていう言葉が一言も出てけえへんねんけど、どっからどうみても主人公は発達障害やねんな。あー発達の人の頭の中ってこんな感じなんかーってわかってすごい面白かった。そういう意味で、まさに今風のお話やから、これが当たったっていうのんはようわかるわ。

第160回芥川賞受賞 ニムロッド

第160回芥川賞受賞 ニムロッド

 

課題小説のアイデアのダメ出し

Firewall Zero Hourで、ゲーム中に獲得した経験値が2倍になる「ダブルXP」っていうアイテムをタダで配ってるねんけど、これ持ってるとガンガンレベルが上がっていってめっさ気持ちええわ。でも効力は24時間だけやから、この機会に上げれるとこまで上げておきたいなと思ったりもするねんけど、VRゲームって目がすごい疲れるから連続でやるのん辛いねんなぁ。せやから今日は朝から休み休み頑張っております。これって日本限定アイテムなんかな?外人から「何のトリックを使ってるの?」ってよく尋ねられるからさ。


まあ、そんなこんなで休憩時間にブログでも更新しておこうかなと。

 

昨日、小説教室行ってきて、前回出したアイデアの課題の講評を受けてきてんけど、あの「レコメンドが日常生活に浸透した世界」っていう設定はオリジナリティがあって、すごい面白いって先生から言われたわ。けど、あのオチはやっぱりよくあるパターンなので、できたら変えた方がいいって勧められてしもた。
うーん、仮想空間オチってやっぱ多いもんなぁ。ある種、夢オチ的な安易さも感じられるし。やっぱり、現実世界のままで、あのレコメンドシステムには恐ろしい隠された秘密があったっていうことにして、そこから話を進めていくことにするわ。
次はプロットを立てる課題が出ているので、オチをどうするか決めてから、続けて考えていこうと思う。

 

他の受講生の出してはるアイデアも全部読ませてもらってんけど、なんかシュールな感じのやつが多かったかな。頭の中になんとなくぼんやり浮かんでるものをそのまま書き起こしてみました的な感じのんばっかりで、まあ最初のアイデアってそんなもんなんやろうけどね。
水道屋の男性が、ヘビの魅力に取り憑かれて、最後は毒ヘビに自分を噛ませて自殺する」っていう話のアイデア出してた人がおって、それが俺的にはなかなか素敵やんって思った。そういうおどろおどろしい、錯乱した、江戸川乱歩的な世界観って結構惹かれるもんがあるわ。そのアイデア出してた人も結構雰囲気が怪しい感じの人で、ちょっと仲良くなってお話してみたいなって思ってるねんけど多分あの教室の中で話しかけるのん絶対無理やと思う。また懇親会みたいなんやるみたいやから、行ってみてもいいかな。
他には、具体的に話のあらすじまで書いてる人もおって、でもそれもうーん、どっかで読んだりしたことあるような話ばっかりやねんなぁ。ありきたりな展開というか。もう全く新しいオリジナリティの高いネタなんてあんまり残ってなくて、あとは見せ方をどうするかで工夫しながら差をつけていくぐらいのことしかできへんのと違うやろかっていう気にさせられる。ほんまこんだけ膨大な量の小説作品の溢れ出してくる世の中に暮らしていると、その中で何か新しいものを作り出すのって、めっさ難易度高いんと違うかなぁ。

お好み焼きパンが好きすぎる

職場の廊下にファミマの自販機が置いてあるねんけど、今日の午前中にその前通った時に、「お好み焼きパン」が売られていることに気づいてしまって、思わず買ってしもたがな。これ、むかーしセブンで売ってて、すごい大好きでよく食べてたわ。でも関西圏ではいつのまにか売ってる所見かけへんようになってしまって、すごい残念やってんけど、まさかファミマから復活するとは…
早速お昼休みに食べてみたけど、セブンで売ってたやつよりもっちもちしてて、なんかクレープ食べてるような感じやった。でも味はすごいよかったよ。きちんとお好み焼きの味を再現してて、おいしいおいしい。でも、これ中に焼きそばがたくさん入ってて、ちょっとお好み焼きの定義からは外れてるねんけどね。まあでもこれはずっとこれからいつまでも販売し続けてほしいな。

 

家帰ってきて、なんとなくYouTubeで見つけた動画を観てたら、めっちゃ長くて一時間くらいあるやつやってんけど、結局最後まで観てしもうたわ。
これ、知らん人は多分おらんと思うねんけど、JR福知山線脱線事故な。もう今から15年くらい前の事故やねんな。
当時も問題になってたけど、結局この事故の原因は、電車の運転士が何かミスった時に、後から精神的に詰めていこうとするJRの社風みたいなもんやっていうふうに結論づけてて、なんか人間って怖いなぁって思った。詰める方も、詰められる方も、人間って良くない方向に作用しあうと、こんなありえないような事故でも簡単に引き起こすことができてしまって、それによって数百人っていう単位で人命が失われていくっていう現実に、ただただ恐怖しか感じない。
俺も毎朝通勤電車乗ってるけど、急病人が出たりしてちょっとでも電車が止まったりする度にイラッとしてしまうし、なんかそういう遅刻を許さない社会の圧力みたいなものもいまだに常に感じてるっていうことは、あの時から何も世の中は変わってないんかなって思う。今はATSが整備されて、物理的にああいう事故は絶対に起きないような仕組みになってるらしいねんけど、変わらなあかんのは人間の方やないんかなって思ってしまう。
まあこれ、ナショジオなんで違法アップロードやねんけど、色々考えさせられるからこっそり観てみてな。


2005年4月25日 JR福知山線 5418M 脱線事故

人生の満足感

知り合いで、先週から入院して手術受けてた人がおるねんけど、さっきその人からライン入ってて、無事に手術終わって退院できたねんて。いや、よかったわ。そんな命に関わるような大手術っていうわけでもないっていうのん知ってたから、あんまし心配はしてなかってんけど、それでもよかったわ。
その人、40代も後半あたりの頃から、理学療法士になりたいって思って、それの資格取るために専門学校ずっと通ってはってんけど、去年の秋くらいに首の後ろのところに腫瘍ができてるのが見つかったらしくて、それが悪性やったら余命宣告、良性でも手術の出来次第では顔面麻痺が出たりするかもしれんって言われてたらしい。
精密検査してみたら、幸い良性やってんけど、手術後のリハビリとかもろもろのこと考えたら、専門学校に通い続けることは難しいっていう判断になったらしくて、退学しはってんなぁ。結構いままで時間的にも金銭的にもコストかけて資格取ろうとしてて、もうちょっとっていうところでそんなことになったらしくて、悔しかったやろうなぁって思う。けど、命が助かる方がよっぽど大事やよなぁ。これで腫瘍が悪性で余命数年とかやったら目も当てられへんで。悔しさを感じれるのは生きてる証や。人生は悔しみと悲しみの連続やし。


まあでも、この歳になると同年代の知り合いのそんな話ばっかり耳にするようになるなぁ。他の知り合いで、乳がんを患ってて余命数年って宣告されてる人がおって、たまに会ったりしてるねんけど、いっつも想像してるよか遥かに元気そうに見えるねんな。あれって開き直り的な境地に至ってるんかなぁ。シングルマザーで子供3人を成人まで育て上げて、これから自分の人生が始まるって思った矢先に、がんが見つかったらしい。神さんも残酷なことしはるよな。でも、本人的にはもう充分生きたって感じなんかもしれんな。生きるっていうことに対して、もう充分味わい尽くしたっていうか、満足感が高いんやろなぁ。それであんなに元気そうに見えるんかも。
ああいう姿を目にしていると、自分もいつ死んでも後悔のないように準備しとかなあかんなぁって思う。

課題小説のアイデアが出来た

昨日の日記に書き忘れてたことがあるねんけど、昨日お気に入りの中華料理屋さんに久しぶりに行ってみたって書いたやんか。そのお店って5年くらい前に俺が勤めてた会社が入ってるビルの地下にあるお店やねんな。せやから、当時いっしょに仕事してた同僚が昼飯食べに入ってくる可能性ってあるわけで、でもそこってだいぶ大きなビルで地下全体が大きな飲食店街になってるような所やから、まず鉢合わせしたりすることないやろうなってタカをくくってたら、甘かった。
なんか俺が飯食い終わって、ぼんやりスマホいじってたら、女性の二人組のお客さんが入ってきて、そのうちの片方の人とバチッと目があってしまってんけど、どうもそれが昔の同僚っぽい感じやってんなぁ。まあでも、もう退職してから5年くらい経ってるから、だいぶん記憶は薄れてて、しかもお互い5年分年取って人相も若干ふけてるわけやし、とっさに言葉が出てこんくて知らんふりの他人のふりみたいな感じでやり過ごしてんけど、なんか挨拶しておくべきやったんやろうか。
まあそれはええねんけど、その人の顔を見たことで、昔勤めてた時に味わった数々の嫌な記憶がぽろりぽろりと心の中にこぼれだしてきて、帰りの電車の中でしんどくなってしまっててんな。当時、働いていた時に、身の回りで起こった嫌な出来事の事細かな場面が脳内で次々と再生されていくような感じ。どうせやったらいいことを思い出せばいいねんけど、こういう時って嫌な記憶ばっかりが鮮明に蘇ってくるねんなー、なんでかしらんけど。まああんまりいい会社ではなかったから、ほんま辞めてよかったって今では心の底から思ってるから、命拾いしたような感じで思ってるから、そのことも手伝って嫌な記憶ばかり出てくるんかもしらんね。


先週、小説教室の授業で、アイデア出しの課題が出ててんけど、頑張ってひねり出しましたよ。しょうもないアイデアを五月雨で出していって、それをあちこちつぎはぎしていって一つの話を作り出すつもりで、この一週間ぼちぼちやっててん。ジャンルは何にしようとかそんなことは何も意識せずに自由に色々と考えてたら、なんとか一つの話にまとまったよ。ジャンル的にはSFになるんかな。今回、学校に提出したアイデア原稿を、下に貼り付けておくわ。

 

【アイデア出しの課題】

 

タイトル:『レコメンド』

 

あらすじ:
普段、ネット上のサービスを使っていると、いろんなところで「あなたへのおすすめ」がよく表示されるようになっている。

 

例えば…
Amazonで何か買おうとしていると、「あなたにおすすめの商品はこちら」
YouTubeを開くと、「この動画がおすすめです」
Facebookでは、「もしかしてこの人が知り合いかも?」

 

日常生活を送っている時に、あらゆる場面で上記のような感じで「おすすめ」を人間に教えてくれるシステムが普及した世界の話を書こうと思う。

 

この世界では、日常生活のありとあらゆる場面で、その人にとっての「おすすめ」の選択肢をコンピュータが自動的に提示してくれるようになっている。
食事をしようとした時には、おすすめのレストランやメニューを教えてくれる。
学校や会社にいくと、「この人と仲良くすると、うまくいく確率は何%」などと、具体的に数値で教えてくれたりする。
退屈な時には、「この場所に出かけると、こういう感じの人と出会うことになって、その人との相性は何%」というふうに提示してくれる。

 

この話の主人公はとても優柔不断な男性で、なにか判断に迷う度にこのシステムにすがってきた結果、これまで大きなトラブルを抱えることなく生きてこれたと思っている。しかし、とある事件をきっかけにして、主人公はこのシステムに対して疑問を抱き始める。これは本当に自分の人生にとって最良の選択肢を提示してくれているものなのだろうか?

 

実は、このおすすめシステムには、おそろしい秘密が隠されていたのだ。
主人公は、実は人間ではなく、コンピュータが作り出した人工知能の一部だった。コンピュータが作り出した仮想の世界の中で、どういう行動をとればどういう人生を送ることになるのかというシミュレーションを行う役割を持っている一つの機能にすぎなかった。
コンピューターの外側には、本物の人間たちが暮らしていて、その人間たちがより良い人生を送るために、テスト的に動かされている存在に過ぎなかったのだというオチで話は終わる。


こんな感じやねんけど、これ提出してから気づいたことやねんけど、なんかこんな話って、俺昔に絶対小説か映画かなんかで読んだり観たりしたことあるような気がするねんな。まあありがちっちゃありがちやんね、こういうマトリックス的な世界観って。自分がテスト用のAIやったっていうのんも、ミッション8ミニッツ?やったっけ、なんかそんな映画があって、それによく似てるような気がするし、うーん、全くのオリジナルの要素って、やっぱ「レコメンド」が過剰に浸透した世の中っていう設定くらいかなぁ。
まあ今回は「小説を書く」という体験をするというのが一つの重要な目的なので、いってみれば練習のようなものやから、これで最後までいってみることにするわ。

うますぎる中華料理屋がここにある

今日は朝からちょっとだけ仕事があったから出勤しててんけど、小一時間ほどで作業が終わったからすぐに帰れることになってん。でもせっかく都会まで出てきたから、梅田で昼ごはん食べて帰ろうと思って、お気に入りの中華料理屋で回鍋肉定食を食べてきた。

f:id:sakamoto2:20190119201059j:plain

大阪駅前第3ビルの地下にある遥華っていうお店やねんけど、俺、昔このビルで働いてたことがあって、その頃にこのお店の中華料理が異様にうまいということを発見してしまって、それからは週に2〜3回のペースで通ってたこともあるくらい気に入ってる店やねん。
まあ写真ではあんまりおいしそうな感じせえへんねんけどな。実際これ口に入れたらちょっとびっくりすると思う。口の中に含むほどに味わいが染み出してくるというか、なんというかすごい上質な感じの味がするねんなぁ。
ここのお店の店員さんと昔、仲良かったことがあるねんけど、なんでこんなにおいしいのか尋ねたことがあって、他の店やとオカズを作り置きしてたりすることが多いみたいやねんけど、うちの店は注文入ってから調理してる工程が多いから、それでおいしく感じられるんやと思うって言うてはったなぁ。そうそう、いっぺん「豚キムチ定食」が食べたいからメニューに入れてよって頼んだら、数日後にほんまに入れてくれたことがあって感動したん覚えてる。そういうお店の人との濃いつながりがあったりするんも楽しかったよなぁ。
いやー久しぶりに食べたけどやっぱり変わらずにおいしくてよかったわ。これで680円やからコスパ高すぎると思う。駅前ビル界隈はメシ関係がすごい充実しててええね。でもこのあたりって、たまに廊下をネズミが走ってたりするねんけどなw良くも悪くも昭和の名残を残してるような感じする。もともと戦後の闇市があったところらしいしねこの辺て。


そうそう、おととい、小説教室の公開講座があってんけど、またまた放送作家の先生やったわ。この間の12月の公開講座放送作家の先生やってんけど、今回はその時の先生のお弟子さんとのこと。12月の講座は、どっちかというと理論編みたいな感じで、今回は実践編ということらしい。
ほんで、実際にTV番組で放送された、とあるコーナーを題材にして、台本やナレーション原稿を見ながら、こんな感じで放送作家の仕事を進めていきますっていう説明をやってはったわ。
でも、この講座の初めに「この中に放送作家を目指されてる方っていらっしゃいますか?」って先生が尋ねたら、誰も手あげる人おらんかってんなぁ。そもそも放送作家って何をする仕事なんかようわからんかってんけど、その後で先生の話を聞いてたら結構面白そうな仕事やなぁって思った。
TVのロケ番組作るのって、なんか色んな人が一箇所に集まって、ワイワイ言いながら共同で作業しながら完成させていくんかなってなんとなく思っててんけど、全然そんなことないねんな。あれってもう完全に分業化されてて、ディレクター・プロデューサー・放送作家・ナレーター・技術スタッフなんかが、離れた場所からメールでやり取りしながら、一工程ずつ進めていくっていう感じで、みんなが顔合わせることなんて滅多にないって言うてはった。その中で放送作家の仕事は、ロケ台本やナレーション原稿をひたすら書きまくって、それを関係者にメールで配布したら終わりって感じになってるらしい。
なんかいいね、もっと泥臭い感じを想像してたけど、それやったら家とか喫茶店で自分のペースでゆったり仕事できそうな感じする。一時期流行ったノマド的な感じかな。