坂本から君へ

さかもとのブログ。自分語りとか世間話とか。大阪にいる。

Firewall Zero Hourが楽しすぎる

8月の終わりにPSVR用のゲームで、Firewall Zero Hourというオンラインマルチプレイに対応したFPSがリリースされた。
昨年末にPSVRを購入してからというもの、ずっとシングルプレイのゲームばかりやっていたので、PSVRでマルチやるとどんな感じになるのか正直気になってはいた。が、プレステでオンライン対戦するには、プレイステーションプラスという月額500円のサービスに加入する必要があるので、正直そこまでハマってやるほどのゲームなのかどうかよくわからずに、しばらく様子見のつもりで構えていた。


そして、Firewall Zero Hourがリリースされてから一週間ほど様子を伺っていたのだが、ネット上の評判がすこぶるよいようなので、これはやっておかねばと思い、ゲームを購入&プラスに加入してみた。
よく考えてみたら、PSVRをゲームに使うのは久しぶりだ。ここ最近やってみたいと思わせられるようなゲームが全くリリースされていなかったので、起動するのはもっぱらAV鑑賞の為ばかりになっていて、かなり残念な気はしていたのだ。
シューティングコントローラーという、銃身の形をしたコントローラーも、昨年末に買って以来ずっと埃をかぶっていたので、久しぶりに出番が来たなという感じだ。

 

で、まずはソロプレイからやってみたところ、あまり頭のよろしくない敵AIが無限に湧き出てくるのをひたすらなぎ倒していくだけのゲームになっていて、正直あまり面白いとは思えないような出来だった。
まあ、マルチが主体のゲームだから、ソロ部分はオマケ程度なのだろうと思い、その後すぐにマルチで入ってしばらくプレイしてみた。

 

驚いた。とても面白い。


僕のマルチFPS歴はとても長く、ほぼ20年ほどになるだろうか。古くはアンリアルトーナメントなどのスポーツ系から、カウンターストライクなどのリアル系のゲームに至るまで、あらゆるジャンルのマルチFPSにハマってきた。その結果、どんなFPSをやってもどれも似たり寄ったりに感じてしまい、最近では「FPSにハマる」という感覚自体を遠い昔に置き忘れてきてしまった老人のような体たらくだった。


それがどうだろう、マルチFPSVRという要素を加えるだけで、これだけ興奮と緊張感が戻ってくるものなのだ。
例えて言うなら、今までのマルチFPSは、戦場にいる兵士をコントローラーを使って遠隔から操作して戦わせているような、そういう、自分は常にどこか安全な場所にいるような安心感の中でプレイしている印象だった。
それが、このゲームではVRが作り出す戦場の中にダイレクトに放り込まれて、そこで実際に手探りで敵の気配を感じながら、両手に握りしめた銃の感触を味わいながら、プレイすることになる。
この没入感はVR+シューティングコントローラーならではといったところか。

 

加えて、マルチプレイなので、当然そこに登場する他のキャラクターは全て生身の人間が操作している。彼らに対して、こちらが首を縦に振ったり、銃身を左右に振ったりすることで、身振り手振りでコミュニケーションが取れるのは、とても自然に感じる。

たまに日本人のプレイヤーと同チームになることがあるのだが、ボイスチャットで連携を取りながら一緒にプレイしている時の連帯感は、今までのマルチプレイの比ではない。


やはりこの没入感と連帯感の相乗効果が、このゲームの魅力のコアな部分となっていると言えるだろう。

 

というわけで、久しぶりに心からハマれそうなゲームに出会えてとても嬉しい気分だ。
ゲームのルール自体はとてもシンプルで誰でもとっつきやすいものになっているので、プレイ回数をこなしてマップを覚えてしまえば、どんどん上達していけそうな気がする。そういう意味でも、誰にでもおすすめできるゲームではないかと思う。


ただ心配なのは、今はリリースされたばかりで物珍しさから人が集まってきているような感じなのだが、これから時間が経つに連れて飽きられて徐々にプレイヤーがいなくなり、過疎ってくるのではないかという懸念がある。
マップやゲームモードの追加とか、これから開発陣がいろいろやってくれたりするのだろうか。久しぶりに長く付き合っていけそうなゲームと出会えたので、今後もプレイヤーが飽きずに続けていけるような施策を続けていってくれることを願いたい。